インフルエンザ、ノロウイルスなど
嫌な季節がやってきました

店長も、手洗いうがいで予防しています

今日は、9時前から結婚式に出席のお客様。
着付けとセットはうーちゃんとの共同作業

ヘアセットはうーちゃんが、着付けは店長が担当させていただきました。
近くのホテルがなくなったせいか、
最近お着物のお着付けのご予約も多く頂くようになりました。
お着物は洋服と違って、
いつの年代、時代にも譲り受けて着続けていただけるというところが素敵ですね


少し体格のいいお母様のお着物を小柄な子供様が着られる場合では少し
調整が必要なんですが
体を補正(タオルなどを巻いて着物が体にフィットしやすくします)したり
紐を使って着物自体の長さを調節したりします。
その時その時のお客様の体をお着物が綺麗に重なるようにするのが
私たちのお仕事なんですね。
店長は、お着物を「おりがみ」にたとえてシュミレーションすることがよくあります

1枚の布(お着物)を綺麗に重ねて折り曲げて。。。。
楽しいでしょ

昨日の夜も今日のお客様にそんなシュミレーションをしてました

その通りに出来上がり、お客様が喜んでいただけたときは
とっとも嬉しいんです

今日からは 来年1月には成人式向けてイメトレです


もちろん。
年末年始の準備で、カット パーマ カラーに来られるお客様のご予約が
いっぱいな日もありますので


フル回転で頑張ります

年内にご予約のご予定の方は早めにお電話くださいね

明日はお休みです。
年内のお休みは、19日、26日、29日〜4日(お正月休み) です。
今週もお疲れ様でした
